
事務所移転のお知らせ
2020.9.17
こだま建築舎の敷地内の古い倉庫を新事務所にリノベーションしていた工事が終わり、事務所を移転いたしました。
この建物は明治31年(西暦1898年)今から122年前に西箕輪尋常小学校の雨天体操場として建てられました。その後西箕輪中学校の理科室として使用されていましたが、昭和40年に校舎を鉄筋コンクリート造りに建て替える際、大泉新田りんご組合がこの建物を譲り受け移築して、りんごの貯蔵庫として使用することになりました。その後、有賀製材所、こだま建築舎と引き継がれ大切につかわれてきた建物が、こうして手を加えることによりまた美しくよみがえりました。
今春、倉庫の改築が始まったとき小屋裏へ上がった設計士が、建物の構造美に圧倒されたそうです。美しさだけでなく耐震構造についても古人の知恵が凝縮されていました。残し、継承していく価値のある建物をリノベーションし、こうして事務所として使い続けることができるのはとても嬉しい事です。
こだま建築舎の敷地内での移転ですので、住所は変わりません。
今まで仮設の事務所が設置されていた場所から、西側に60m程上がって頂いた右手の黒い三角屋根の建物です。
事務所内では、はちみつも販売しています。
室内の漆喰や塗装はスタッフが塗りました。
お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。
こだま建築舎の敷地内の古い倉庫を新事務所にリノベーションしていた工事が終わり、事務所を移転いたしました。
この建物は明治31年(西暦1898年)今から122年前に西箕輪尋常小学校の雨天体操場として建てられました。その後西箕輪中学校の理科室として使用されていましたが、昭和40年に校舎を鉄筋コンクリート造りに建て替える際、大泉新田りんご組合がこの建物を譲り受け移築して、りんごの貯蔵庫として使用することになりました。その後、有賀製材所、こだま建築舎と引き継がれ大切につかわれてきた建物が、こうして手を加えることによりまた美しくよみがえりました。
今春、倉庫の改築が始まったとき小屋裏へ上がった設計士が、建物の構造美に圧倒されたそうです。美しさだけでなく耐震構造についても古人の知恵が凝縮されていました。残し、継承していく価値のある建物をリノベーションし、こうして事務所として使い続けることができるのはとても嬉しい事です。
こだま建築舎の敷地内での移転ですので、住所は変わりません。
今まで仮設の事務所が設置されていた場所から、西側に60m程上がって頂いた右手の黒い三角屋根の建物です。
事務所内では、はちみつも販売しています。
室内の漆喰や塗装はスタッフが塗りました。
お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。
過去のお知らせ一覧
- > 2020年04月24日更新 完成住宅見学会のお知らせ(完全予約制)
- > 2020年02月17日更新 完成住宅見学会のお知らせ
- > 2020年01月01日更新 明けましておめでとうございます
- > 2019年12月27日更新 年末年始休業のお知らせ
- > 2019年11月21日更新 完成住宅見学会のお知らせ
- > 2019年08月23日更新 完成住宅見学会のお知らせ
- > 2019年08月09日更新 夏季休業のお知らせ
- > 2019年06月05日更新 2019年産こだまのはちみつ 販売はじめました
- > 2019年04月02日更新 住宅構造見学(予約制)のお知らせ
- > 2019年03月18日更新 住宅完成見学会のお知らせ
- > 2019年01月01日更新 明けましておめでとうございます!
- > 2018年12月28日更新 年末年始休業のお知らせ
- > 2018年12月07日更新 今シーズンのはちみつ残りわずかです